7月1日(水)より上映を再開しておりますが、新型コロナウィルス感染拡大予防のため利用制限を行っており、各回70名(団体投影は70名)の定員となります。
観覧希望者は、希望の上映時間がふくまれる当館利用時間に、入館してください。(トップページ「利用時間、利用人数、利用エリアのお知らせ」参照)
入館後、2階スペースシアター前の券売機にて番組のチケットを購入してください。(中学生以下は無料券をお取りください)
上映開始時間を過ぎると、シアターへの入場はできません。
スペースシアターでは、直径18mの大ドームのスクリーンに、四季の星座を織り込んだ楽しい物語が展開するプラネタリウム番組を上映しています。
プラネタリウムの投影機は、太陽系のどこへでも視点を移動できる「宇宙型」で、物語の主人公達と一緒に宇宙船に乗って旅するような宇宙映像が満喫できます。
そのほか、保育園や幼稚園・学校等の学習用のプラネタリウム番組も用意して、課外学習用に上映するとともに、定期的に星空コンサート等も行っています。
全天周のドーム映像を駆使したプラネタリウムとして、感動と安らぎをお届けします。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
©やなせたかし / フレーベル館・TMS・NTV
2020年9月10日(木) ~ 2021年9月5日(日)
それいけ!アンパンマン ~ちびおおかみと月のふしぎ~
今夜は、学校で星空でピクニック!
満月を見るとオオカミおばけに変身してしまうちびおおかみくんも、満月でなければ夜空を見上げることができるため、みみせんせいに誘われてやってきました。
でも、どうして今夜は満月じゃないとわかったのでしょうか?
みんなはみみせんせいから「月のふしぎ」について教えてもらう事にしました。
しかし、ばいきんまんがちびおおかみくんにいたずらをしたせいで、大変なことに…!
(上映時間:約30分)
”史上最強の恐竜”と呼ばれるティラノサウルス。
謎に包まれていた真の姿が、世界各地で相次ぐ化石の新発見と、最先端の科学解析技術から明らかになってきた。
生物の常識を覆す、驚異的な身体能力。頭脳的な狩りを可能にする、著しく発達した大脳。さらに、祖先は小さくひ弱だったことも判明した。
ティラノサウルスはどのように進化したのか。一億年に及ぶ壮大な進化の秘密を読み解いていく。
(上映時間:約30分)
主人公・ヒバナは、将来花火になるための学校に通っている。でも、実は落ちこぼれ。
今日も学校をさぼって森の中へ行くと、そこで謎めいた”けむりのおじいさん”と出会う。
「ボク、自身がないんだ。友達みたいにきれいな花火になんかなれないよ。無理なんだ。」
そんなヒバナを見かねたけむりのおじいさんは、色とりどりの花火のしくみや魅力について、ユーモアたっぷりに語りはじめる。その世界に引き込まれるヒバナは、次第に、知られざる花火の歴史にも向き合ってゆくことに――。はたしてヒバナは、どんな成長を遂げられるのか?
(上映時間:約40分)
☆本編上映前に季節の星空解説があります。
お休みする日:2/18(木)、19(金)(保守点検のため)
3/6(土) 14:00~、16:00~、7(日) 14:00~、16:00~(企画投影のため)
★平日の上映時間★
9:40 | 11:00 | 13:00 | 14:30 |
団体投影 (学習番組) |
団体投影 (学習番組) |
団体投影 (学習番組) |
NEW
それいけ!アンパンマンちびおおかみと月のふしぎ |
★土・日・祝日の上映時間★
10:30 | 14:00 | 16:00 |
NEW
それいけ!アンパンマンちびおおかみと月のふしぎ |
ティラノサウルス 最強恐竜 進化の謎 |
ハナビリウム ~花火って、なんであるの?~ |
大人(高校生以上) | 中学生以下 |
300円(240円) | 無料 |
お休みする日
月曜日(祝日の場合は翌日。春・夏・冬休みは開館)
年末年始(12/29~1/3)
※詳細はトップページの開館日カレンダーでご確認ください
群馬県では、ぐんまこどもの国児童会館のスペースシアターをはじめ、県内12カ所の施設が利用できる共通パスポート券(1年間有効 5,230円)を発売中です。パスポート券の購入は、各施設及び県庁で販売しています。詳しくは、下記のホームページでお確かめください。
館内紹介一覧 | ||||
1階 | インフォメーション | こども図書室 | サイエンスワンダーランド | |
2階 | スペースシアター | クラフトルーム | プレイルーム | ビデオライブラリー |
パソコンルーム | 多目的ホール | 売店 | ||
3階 | 研修室 | ビューラウンジ | 授乳室 |